ホーム > 鈴鹿 花だより「開花情報 今が見ごろ!」 > 伊奈冨神社(いのうじんじゃ)のムラサキツツジ
-
2020年4月16日現在の開花情報
伊奈冨神社(いのうじんじゃ)のムラサキツツジ
別名「つつじ山」とも呼ばれる境内には、約5000株の紫ツツジが群生しており、県の天然記念物に指定されています。
種 類 | ムラサキツツジ(和名/コバノミツバツツジ)・サクラ |
---|---|
所在地 | 三重県鈴鹿市稲生西2-24-20 |
入場料 | 無料 |
交通機関 | 近鉄白子駅よりCバス9分「稲生局前」下車 徒歩5分/伊勢鉄道「鈴鹿サーキット稲生駅」下車 徒歩約5分 |
駐車場 | あり/100台/無料 |
お問合せ | 059-386-4852 |
リンク | つつじまつりスケジュール |
ツツジの高さは3メートルに及ぶものも多くあり、開花期には紫雲がたなびくような美しさで、サクラのあとの楽しみとなっています。
この紫ツツジは今から約700年前の室町時代に稲生山(鈴鹿山)に芽生え、今の鈴鹿サーキット辺りまで咲いていました。しかし、鈴鹿山をけずつて鈴鹿サーキットを建設することになったため、掘り返して神社の裏山に植えたと言われています。
毎年4月につつじまつりが開催されます。
(行事日程については下記リンク先をご参照ください)