ホーム > 五代にわたる伝統と技の逸品〜丸川菓子舗
五代にわたる伝統と技の逸品〜丸川菓子舗
四季折々の上生菓子
上生菓子の味わいは、歳時記を紐解くような優しい喜びに似ています。当店の四季折々の上生菓子は、五代にわたる伝統と技の逸品です。ひとつひとつの上生菓子に北海道産小豆を豆から丁寧に炊き上げた自家製の小豆餡を使用しております。常時五〜十種類ほどを取り揃え、贈答品から大切なお客様のおもてなし、お茶会の主菓子まで幅広くお選び頂けます。
百有余年の歴史
当店は三重県鈴鹿市神戸(かんべ)にて、江戸時代末期に創業、以来長きにわたり地元の皆様にご愛顧頂いております。また古くは、大正皇后が伊勢に行啓の際に、お買上げの誉を頂戴し、現在の店主に至るまで変わることなく皆様に愛される菓子作りに励んでおります。先の上生菓子に加え、ご自宅でのほっと一息、、。日々お親しみ頂ける菓子もご用意致しております。
- 名称
- 丸川菓子舗
- 所在地
- 〒513-0801
三重県鈴鹿市神戸二丁目10-1 ベルコモンかんべ - 交通機関
- 近鉄鈴鹿市駅より徒歩3分
- 駐車場
- 42台(ベルコモンかんべ駐車場)
- 時間
- 9:00〜20:00
- 定休日
- 毎週月曜日
- 電話番号
- 059-382-0037
- FAX番号
- 059-382-0037

鈴鹿川饅頭
鈴鹿の地酒「鈴鹿川」(清水醸造)を原材料に、鈴鹿の菓子店7店舗で販売。当店の鈴鹿川饅頭は、酒の風味は残しつつも、あっさりとした味わいになっております。
アイスもなか
冷たいアイスの上に、100%北海道産小豆の特製自家製つぶ餡をのせました。暑い夏にぜひご賞味下さい。
すずなり餅
上質の枝豆からずんだ餡をつくり、道明寺で包み、青豆のきな粉をまぶした、奥深い味わいのお菓子です。
わらび餅
当店のわらび餅は、本わらび粉を使い、中には北海道産小豆の自家製こし餡を入れ、きな粉にもこだわった贅沢な逸品です。中部エリアにはこんなスポットもあります
-
-
神戸城跡と神戸公園
神戸城は戦国時代、神戸具盛(とももり)により築かれ、安土桃山時代の初め(天正8年)神戸家養子と…
-
-
鈴鹿市旅館業組合
鈴鹿市旅館業組合は、鈴鹿市の旅館・ホテル29施設が加盟する団体です。鈴鹿市でお泊りいただ…
-
-
隠れ家カフェ ボンマリア―ジュ
ボンマリア―ジュ鈴鹿市駅より歩いて3分、ジェフリー鈴鹿より1分。ご予約制の月替わりラ…
-
-
地域の経営をサポート
地域振興・社会福祉の増進・産学官連携事業・観光集客事業・青年部・女性部・…
-
-
鈴鹿バーガー!Gravy Burger グレイビーバーガー
いつもGRAVY BURGERをご利用いただきありがとうございます。 この度移転し、…
-
-
鈴鹿シティマラソン
毎年,12月に開催される冬の風物詩「鈴鹿シティマラソン」。参加ランナーが選ぶ「全国ランニン…
-
-
鮮魚を始め熊本直送の馬刺しを京空間で・・・・
鈴鹿の日本酒「作 ZAKU」。プレミアム槐山(かいざん)・陽山(ようざん)シリーズをはじ…
-
-
重文千手観音菩薩立像〜金井山 林光寺(通称えんま寺)
行基が開創以来千二百有余の古刹と伝えられ、正平年間より神戸城主代々の祈願寺となり、本尊宮…
-
-
ホテルハイシティセレンテ
<平田にお泊りなら>近鉄平田町駅から徒歩5分。住宅と緑に囲まれた静かなホテル。ビジネス…
-
-
三重の食材を活かす焼鳥屋
当店の焼鳥は、伊勢の国の「錦爽どり」を使用しています。「錦爽どり」の最高のおいしさと安全…