ホーム > 織りなす四季を写しだす和菓子の老舗〜亀屋清泉庵
織りなす四季を写しだす和菓子の老舗〜亀屋清泉庵
和菓子一筋で!
旧伊勢街道沿いに佇む当店は、神戸の見付近くにあり、創業以来100年、厳選された材料で皆様にお慶び頂ける和菓子作りに邁進いたしております。
- 名称
- 御菓子司 亀屋清泉庵
- 所在地
- 〒513-0801
三重県鈴鹿市神戸8丁目25-16 - 交通機関
- 近鉄鈴鹿市駅より徒歩3分
- 駐車場
- 5台
- 時間
- 8:30〜18:30
- 定休日
- 毎週月曜日
- 電話番号
- 059-382-0343
- FAX番号
- 059-383-9081

亀の子最中
亀屋清泉庵特製の亀の子最中は、亀の図柄を最中の種皮にあしらって作り上げた、味わい深い最中の逸品です。「鶴は千年、亀は万年」と申しますが、幾久しく愛される和菓子作りをとの願いを込めて、味・形に表現したものです。

”すヾか”の音を表現してみました。
秋山の霧にや友を迷わせる物あわらげにすずか鳴くなり。古来多くの鹿が住む鈴鹿の地を詠んだこの詩は、秋たけなわともなると雄鹿の鳴き声が聞こえ、その声はあたかも鈴を振り鳴らすような声であった。当時の情景を詠っています。「すヾか」と銘打った当店の饅頭は、むし餡を包み、焼き上げた饅頭です。

すヾか最中
鈴鹿の図柄をあしらった種皮で包み、大納言と挽茶餡の二種類の最中です。
鈴鹿銘菓”清泉”をご賞味下さいませ。
鈴鹿銘菓”清泉”は、口あたりの良さと、餅米の風味が特徴です。京種の一つでふやき煎餅を半分に割いだ鬼おぼろ3種で京の白味噌餡、こしあん、柚子餡の三種類の餡をそれぞれはさんだ和菓子です。中部エリアにはこんなスポットもあります
-
-
鈴鹿市植木振興会
鈴鹿市植木振興会は,市内の植木生産農家が集まり昭和47年9月27日に設立しました。現在は,農…
-
-
鈴鹿市旅館業組合
鈴鹿市旅館業組合は、鈴鹿市の旅館・ホテル29施設が加盟する団体です。鈴鹿市でお泊りいただ…
-
-
デザインのことなら、エムデザイン!
小さい会社ですが、デザインに関しては幅広く対応!デザインプランニングをメインにウェブデザ…
-
-
ジェイワントラベルはあなたのわがままかなえます!
三重県鈴鹿市から日本各地へ、世界へ!また世界各国から日本へ、鈴鹿へ、旅行を通じて交流…
-
-
平田町駅から徒歩3分
鈴鹿のさくらポークを使ったオリジナルメニューや当店自慢のとりみそ串や、こばみそ串など色々…
-
-
鈴鹿のカレーといえば、カレーハウスDON!!
1977年12月3日の創業以来、変わらぬ味を守り続けています。当店、カレーハウスDON!鈴鹿…
-
-
亀山名物特製味噌ダレを使った鉄板焼肉
亀山名物特製味噌ダレを使った鉄板焼肉セットのコース有り!!貸し切りは12名様〜OK。…
-
-
神戸石取祭と神戸宗社
三重県鈴鹿市神戸地区において、現在のように石取祭が行われるようになって百余年。そもそも、…
-
-
鈴鹿に地域密着したコミュニティラジオ局
鈴鹿ヴォイスエフエム78.3MHzは鈴鹿市域に放送しているコミュニティFMラジオ局です。平日…