神戸石取祭と神戸宗社
神戸石取祭について
三重県鈴鹿市神戸地区において、現在のように石取祭が行われるようになって百余年。そもそも、石取祭発祥の地である桑名より山車を譲り受け、元々あった夏祭りと合わさって 現在のようになったのが神戸の石取祭であります。常磐町、北萱町、南萱町、六郷連、東町、地子町、北十日市町、北新町の8町の山車が参加します。
- 名称
- 神戸石取祭・神戸宗社
- 所在地
- 〒513-0801
鈴鹿市神戸二丁目18−28 - 交通機関
- 近鉄鈴鹿市駅より徒歩10分
- 電話番号
- 059-382-4897
- PC向けリンク
- 神戸石取祭ホームページ

7月 神戸石取祭
7月下旬の土日土曜:試楽日
神戸宗社前で総叩きを行います
日曜:本楽日
渡祭巡行の後、神戸宗社にて渡祭を行います
大晦日〜初詣
大晦日の夜にかがり火を焚き、年越し振る舞いが行われます。中部エリアにはこんなスポットもあります
-
-
鈴鹿市植木振興会
鈴鹿市植木振興会は,市内の植木生産農家が集まり昭和47年9月27日に設立しました。現在は,農…
-
-
鈴鹿の逸品「鈴鹿ブランド」
特に鈴鹿のイメージが商品に反映されており、素材の持ち味,鈴鹿に伝わる伝統・味や製法等「鈴…
-
-
ジャンガ平田店
・和ルボナーラ…¥480(税込¥504) (うどんで作るカルボナーラ!ジャンガ名物です。)
-
-
個性あふれる35種類のスパゲティー専門店
幅広い年齢層のお客様に愛され、飽きの来ない美味しさの家庭的なお店です。ランチタイムは…
-
-
かんべの寝釈迦祭り(龍光寺)
『神戸の寝釈迦』で有名な天沢山龍光寺。京都東福寺派に属する禅寺で応永30年(1423年)称光…
-
-
ゑびすや YEBISUYA
天盛りうどん定食から石焼カレーうどん、いなり定食、天丼セット、カツ丼セットなど充実メニュ…
-
-
三重の食材を活かす焼鳥屋
当店の焼鳥は、伊勢の国の「錦爽どり」を使用しています。「錦爽どり」の最高のおいしさと安全…
-
-
海と山に抱かれ、歴史と伝統に育まれてきた鈴鹿の品々。
鈴鹿市の特産品は、鈴鹿市物産協会にお任せください!!会員17社!●(有)大…
-
-
鈴鹿市旅館業組合
鈴鹿市旅館業組合は、鈴鹿市の旅館・ホテル29施設が加盟する団体です。鈴鹿市でお泊りいただ…