モータースポーツ振興を目指しています
市民の会について
鈴鹿市は、世界のモータースポーツの頂点といわれるF1グランプリ、真夏の祭典 鈴鹿8時間耐久レースをはじめ、数々の二輪・四輪レースが開催され、多くのファンを全国から集める“日本のモータースポーツのメッカ”として、国内外に広くその名が認知されています。
そうした風土の中、モータースポーツを愛する人々や企業が鈴鹿に集まり、地域共同体をかたちづくったのは、きわめて自然な流れであったといえます。
モータースポーツは鈴鹿市を支える柱のひとつといっても過言ではありません。
このように鈴鹿市におけるモータースポーツは、重要な観光資源として、また産業として大きな経済効果をもたらしていると同時に、大切な文化でもあるといえましょう。私たちは、鈴鹿市民にとってモータースポーツは、もっと身近でなければならないと考えます。
2004(平成16)年12月、鈴鹿市は前例のない『モータースポーツ都市』を宣言いたしました。
私たちは、街の活性化を図り、県・国の協力を得てアクセスなどの受け入れ環境を向上させるとともに、市民の皆さんへのモータースポーツの広報・啓蒙など理解を促進し、モータースポーツへのさまざまな形での参加を促進するなど、市民レベルでの盛り上げによるモータースポーツ振興を目的として「鈴鹿モータースポーツ市民の会」をここに設立するものであります。
活動について
モータースポーツのすばらしさを市民の皆さんに知らしめ、より深くご理解いただき、モータースポーツを中心とした安全で活気のある街づくりを推進すべく、産学官の連携のもと有志にて2005(平成17)年4月に結成されたのが「鈴鹿モータースポーツ市民の会」です。
現在まで、市内の小学生たちにモータースポーツの現場を体験してもらう「モータースポーツ学童教室」や鈴鹿国際大学主催フォーラムへの講演協力などを実施いたしました。
今後 より充実した活動を実現するため、鈴鹿市民のみなさんのご参画はもとより、全国のモータースポーツファンの皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
- 名称
- 鈴鹿モータースポーツ市民の会
- 所在地
- 〒513-0802
鈴鹿市飯野寺家町816(鈴鹿商工会議所) - 交通機関
- 近鉄「鈴鹿市駅」から、三交バス「鈴鹿市文化会館行き」に乗車。
「鈴鹿市文化会館」バス停にて下車。(近鉄「鈴鹿市駅」から約4分)当所まで徒歩で約1分。 - 駐車場
- 40台
- 料金
- 無料
- 時間
- 9:00〜17:15
- 定休日
- 土・日・祝祭日
- 電話番号
- 059-382-3222
- FAX番号
- 059-383-7667
- PC向けリンク
- 市民の会ホームページ
中部エリアにはこんなスポットもあります
-
-
宴会用の本格活魚料理を予約制で承っております〜ミスミ
当店は志摩南島から直接買い付けに赴いた活魚を、ご予約頂いたお客様にその場で調理し、とれと…
-
-
三重の食材を活かす焼鳥屋
当店の焼鳥は、伊勢の国の「錦爽どり」を使用しています。「錦爽どり」の最高のおいしさと安全…
-
-
大阪モダン焼き 風月亭
当店のお好みモダン焼は、粉が少なくキャベツが多いことが特徴で、大阪で行列ができる店として…
-
-
隠れ家カフェ ボンマリア―ジュ
ボンマリア―ジュ鈴鹿市駅より歩いて3分、ジェフリー鈴鹿より1分。ご予約制の月替わりラ…
-
-
神戸石取祭と神戸宗社
三重県鈴鹿市神戸地区において、現在のように石取祭が行われるようになって百余年。そもそも、…
-
-
重文千手観音菩薩立像〜金井山 林光寺(通称えんま寺)
行基が開創以来千二百有余の古刹と伝えられ、正平年間より神戸城主代々の祈願寺となり、本尊宮…
-
-
鈴鹿のカレーといえば、カレーハウスDON!!
1977年12月3日の創業以来、変わらぬ味を守り続けています。当店、カレーハウスDON!鈴鹿…
-
-
ジャンガ平田店
・和ルボナーラ…¥480(税込¥504) (うどんで作るカルボナーラ!ジャンガ名物です。)
-
-
デザインのことなら、エムデザイン!
小さい会社ですが、デザインに関しては幅広く対応!デザインプランニングをメインにウェブデザ…
-
-
鈴鹿市旅館業組合
鈴鹿市旅館業組合は、鈴鹿市の旅館・ホテル29施設が加盟する団体です。鈴鹿市でお泊りいただ…