ホーム > お茶を楽しむ・・・ささら(茶茶楽)
お茶を楽しむ・・・ささら(茶茶楽)
鈴鹿の『かぶせ茶』
生産量全国第一位の三重の『かぶせ茶』は、鈴鹿山麓一帯で生産されております。
摘み取る二週間前から新芽に黒いネットを被せて遮光することにより、美しい濃緑色となり、甘み・旨みが増して玉露にも匹敵するような高級茶となります。
普通煎茶にはない贅沢な甘みや旨みをぜひとも味わって下さい。
ささらの使命
農業を担う若者の減少は年々増え続け、高齢化による農業離れが著しい現状から、地域の受け皿となるような工場を建設し、お茶の栽培や生産の減少を食い止めたいという想いで平成19年より稼働しております。
衛生的な最新型の機械設備により、国内屈指の規模で消費者の皆さまに見せる工場として県より認定されており、工場見学(要予約、大人は有料・お土産付き)ができます。
- 名称
- 伊勢茶工房 株式会社 ささら
- 所在地
- 〒519-0312
鈴鹿市椿一宮町3000番地 - 交通機関
- 東名阪自動車道・鈴鹿ICから車で約5分
- 駐車場
- 有 大型車OK
- 時間
- 9:00〜17:00
- 定休日
- 収穫時期は無休ですが、冬場の農閑期は土・日・祝日を休日としています。
- 電話番号
- 059-371-8288
- FAX番号
- 059-371-8277
- sasara@mecha.ne.jp
- PC向けリンク
- 伊勢茶工房 ささら

新芽の息吹
冬の寒い季節をじっくりと耐え、春三月末頃からいっきに養分を吸い上げ、新芽が膨らみ、四月に入ると新芽となって開き始めます。若芽の緑が桜のピンクと相まって美しい景観が広がります。
新茶の季節
「夏も近づく八十八夜〜♪」立春から数えて88日目の5月2日。新茶の季節の到来です!この頃の新茶を飲むと長生きすると言われるように、秋から春にかけてたっぷりの栄養を蓄えています。一年で最高に美味しいお茶の製造開始です。2〜3週間あちこちでお茶刈り機の大きな音が響き渡り、製茶工場へと運ばれて行きます。

緑茶を使って・・・
緑茶を臼で挽き、粉末状にした『粉末緑茶』は、抹茶のようにお使い下さい。お湯またはお水ですぐに溶かすことができるので便利ですし、栄養成分も丸ごと摂取できます。
お料理やお菓子作りにも手軽に利用して頂けます。
(例) お茶ふりかけ 緑茶ドレッシング 緑茶プリン 緑茶シフォンケーキ ロールケーキ等など
市内で人気のカフェとスィーツのお店でもご使用いただいております。
お菓子作りの際には、抹茶よりも使い勝手が良いとのことです♪
西部エリアにはこんなスポットもあります
-
-
オールキャディー付きの風格漂うゴルフコース
西に鈴鹿の山並みが迫り、東には遠く伊勢湾を眺望できる。三鈴カントリー倶楽部は、豊かな自然…
-
-
保険のことならプロにおまかせ下さい。〜株式会社牧野保険事務所
保険は形のない商品。そしてその商品内容は、多種多様でわかりにくいものです。またお客様お一…
-
-
創業明治三十五年の老舗 春泉堂
鈴鹿山脈を望む鈴鹿市山本町。「椿大神社の参詣客で賑わう小さな町」の通り沿いにある菓子処…
-
-
炭火で焼き上げたウナギなら、鰻料理 田彦!!
当店の人気メニューNO.1は”うまぶし丼”です。最初にそのまま食べて頂き、次に薬味をのせて…
-
-
当店名物餃子が”鈴鹿ブランド”に認定されました。〜破天荒住吉店
破天荒は昭和45年に創業して餃子ひと筋、「美味しい餃子を作る」にこだわり続けてたどりついた…
-
-
鈴鹿で唯一の炭火自家焙煎の珈琲店です。〜オリジナル
since 1982年のお店です。珈琲は何よりも炒りたて、挽きたて淹れたてが一番旨いとうぬぼれ…
-
-
中日カントリークラブ
鈴鹿市東庄内町にある丘陵コースのゴルフ場です。起伏をほとんど感じさせないレイアウトで…
-
-
観光バス貸切バスなら神勢観光
当社は大型バス5台(H23.10月より1台増車)、中型バス1台、マイクロバス3台を所有しており、観…
-
-
鈴鹿唯一!手延べめんの工房
弊社の置かれた地域の資源を最優先に使し、地域の人々との対話による商品開発を目指し、安全安…