ホーム > 佐佐木信綱顕彰会
佐佐木信綱顕彰会
佐佐木信綱顕彰会
佐佐木信綱顕彰会は、佐佐木信綱を顕彰することを通して社会文化が発展することを目的としています。
毎年信綱祭を開催し、佐佐木信綱顕彰歌会、講演会、地元小学校での記念行事を行っています。
信綱かるた、信綱紙芝居、弘綱(信綱の父)紙芝居をつくり、広く皆さんに親しんでもらっています。
顕彰会では信綱の短歌に広く親しんでもらうため、平成16年に「信綱かるた」を作りました。
毎年2回機関紙『うのはな』を発行しています。
「石薬師歌会」「桐の実短歌会」の2つの短歌サークルがあり、短歌づくりの活動をしています。
顕彰会では、会員(一般会員・特別会員)、ボランティアを募集しています。
- 名称
- 佐佐木信綱顕彰会
- 所在地
- 〒513-0012
三重県鈴鹿市石薬師町1707-3佐佐木信綱記念館内 - 交通機関
- JR河曲駅から徒歩30分
近鉄四日市から三交バスにて佐佐木記念館下車後徒歩5分
近鉄鈴鹿駅からCバスにて佐佐木記念館下車後徒歩2分 - 駐車場
- 有り
- 料金
- 無料
- 時間
- 9時〜16時30分
- 定休日
- 月曜日・第三火曜日(ただし休日の場合は翌日)・年末年始(12月28日〜1月4日)
- 電話番号
- 059-374-3140
- FAX番号
- 059-374-3140
- PC向けリンク
- 佐佐木信綱顕彰会
佐佐木信綱顕彰歌会 短歌募集
毎年春に、一般・学校(小・中・高校)対象に募集活動を実施。詳細は、佐佐木信綱顕彰会ホームページイベント情報でご覧ください。
この時期には、佐佐木信綱記念館とその周辺は「うのはな」が満開となります。白い小さなお花がかわいいので、是非見に来てください。
機関紙「うのはな」発行
毎年3月と7月に各4,500部程発行します。歌会行事・ボランティア活動等、信綱顕彰に関したさまざまな記事を内容としています。信綱祭の開催
1部:信綱に関する講演会2部:佐佐木信綱顕彰歌会
当日は、表彰式・選者先生の選評講演があります。
佐佐木幸綱(孫)・頼綱(曾孫)先生は、毎年出席されています。
信綱顕彰歌会入賞作品展
一万首以上の短歌が県内外から寄せられ、その中から選ばれた入選作品を展示します。西部エリアにはこんなスポットもあります
-
-
佐佐木信綱顕彰会
佐佐木信綱顕彰会は、佐佐木信綱を顕彰することを通して社会文化が発展することを目的としてい…
-
-
当店名物餃子が”鈴鹿ブランド”に認定されました。〜破天荒住吉店
破天荒は昭和45年に創業して餃子ひと筋、「美味しい餃子を作る」にこだわり続けてたどりついた…
-
-
鈴鹿サーキットにある天然温泉「クア・ガーデン」
2/7天然温泉「クア・ガーデン」がリニューアル。小さなお子様連れのファミリーに過ごしやす…
-
-
【いちご狩り】おかだいちご園
※60分間食べ放題(章姫)※夜間のいちご狩りは、通常料金+100円up※団体割引 15名以…
-
-
東海自然歩道に面した景勝地
養和元年(1181年)に創建された臨済宗の禅寺(禅宗東福寺派)で、鈴鹿山脈・入道ヶ岳の麓…
-
-
9ホールのミニゴルフが鈴鹿に!!
鈴鹿市内で9ホールアプローチパターグリーンと練習場(9打席)を備えております。グリーンも6…
-
-
本格韓国料理は家族亭鈴鹿店へ!
厳選国産黒毛和牛をあっさり上品な醤油ダレで楽しめる本格焼肉レストラン。140席もある広い店内…
-
-
白子と四日市の境目の神社
鈴鹿市下大久保町と四日市市鹿間町の境目にある神社。鈴鹿市下大久保町で毎年7月に行われ…
-
-
炭火で焼き上げたウナギなら、鰻料理 田彦!!
当店の人気メニューNO.1は”うまぶし丼”です。最初にそのまま食べて頂き、次に薬味をのせて…